おたいまつ(修二会)

薬師寺のおたいまつに行ってきました。
                               (2012.04.08)
 
松明をグルグルとまわされると、火の粉もキレイに飛び散ります。
イメージ 1
 
かなり近くを通られるので、松明の迫力はスゴイです。
イメージ 2
 
         二月堂のお松明もそうですが、僧侶を先導されるんですよね。
イメージ 3
 
         本堂に入られた僧侶は、御本尊の前で経を唱えられます。
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
最後の籠松明は、バチバチと音を立てていました。
イメージ 6
火の大きさも、それまでの10本よりもかなり大きいです!
 
 
 
このあと、本堂に入らせていただきました。
御本尊は薬師如来さんで、平安時代初期に作られたものだそうです。
 
 
堂内には他に、我が国最古・最大といわれる十二神将像がおられます。
奈良時代に作られたそうで、その立像を間近で見ることができるのです。
バサラ祭りでその名を知られる、「バサラ大将」もおられます。
 
奈良時代からこの奈良の地を見てこられたのだなと思うと
何か、ワクワクしてしまいました!
 
 
 
 
 
 
余談になりますが、あとで気づいたこと・・・・・
炎の色を調節するのを忘れてました。。。。
というか、その(心の)余裕がありませんでした (^^;)
まだまだ、カメラの勉強が必要な今日この頃です!