2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

突然の来客

5月29日だったかな 一本の電話が入り、お客さまがやってくることに! 勢いで返事をしてしまったものの、ちょっと後悔なんかもして・・・・ そして、ついにわが家にやってきました!? ・・・・あれっ、グミの木に付いてたって言ってはったけど これって、ミカン系…

おんだ祭  天河大弁財天社

天川村にある天河大弁財天社で行われた「おんだ祭(お田植え祭)。 (2012.05.27) まずは、本殿で「おんだ祭 奉告祭」が行われました。 その後、本殿前にある舞台にて「獅子・龍舞」が奉納されました。 舞われたのは「兵庫商業高等学校龍獅團」の…

今井町並み散歩

橿原市にある今井町 名前はよく聞きますし、お写真などでも拝見したことはあるのですが 実際に行ったことはなかった・・・・ように思います。 その今井町に、「茶行列」を見ようと行ってきました。 (2012.05.20) カメラをかまえて見上げている人がお…

護王神社

京都御所の近くを歩いていると 「足腰の守護神 いのししの 護王神社」と書かれた看板がありました。 (2012.05.16) 鳥居の前には、狛猪! 鳥居をくぐって、境内に入ってくると・・・・ やはり、ここにも狛猪!! お手水も猪が!!! 「いのししの~」…

葵祭

5月15日に行われる「葵祭」 賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭だそうで 京都三大祭りのひとつです。 今年は天候の影響からか、一日延期されました。 (2012.05.16) 京都御所を出発した行列が、下鴨神社を経て上賀茂…

練供養会式

少し前の天気予報では、雨天になるかも・・・・ という心配もあったのですが、當麻寺へ行ってきました。 (2012.05.14) だんだん曇り空になってきましたが、雨は降りませんでした! 當麻寺春の大祭で、中将姫の現身往生を再現する行事。観音菩薩、勢…

春の市場まつり 2

5月13日に訪れた、春の市場まつり。 会場で出会った数々のゆるキャラたち ↓ ↓ ↓ http://blogs.yahoo.co.jp/funifuni194/15905551.html 会場で、杓子を作られている方がおられました。 こちらは新子光さん、大塔で杓子を作っておられる職人さんです。 たし…

春の市場まつり

奈良県中央卸売市場開設35周年記念 「春の市場まつり」 に行きました。 (2012.05.13) 何度も市場の近くを通ったコトがあるけれど、中に入るのは初めてだったと思います。 会場には、美味しそうな食材や食べ物などがたくさん! 他にも見所がい…

播種祭(はしゅさい)

大神神社にある大美和の杜(おおみわのもり)・神饌田(しんせんでん)で 播種祭(はしゅさい)が行われました。 (2012.05.12) 田んぼの四隅で御払いをされます。 鍬入れの所作をされ、籾種を播(ま)かれました。 水口には、斎串(いみぐし)が…

苗代の神様

田んぼで作業をされていた方に 「この辺りの田んぼの水口に、お花がさしてありますよね?」と尋ねると 「ウチはしてないけど、苗代の神様をお祭りするようなモノやなぁ」と話して下さいました。 昨年、偶然出会った「水口祭」 今年も見られるかなとゴールデ…

万燈供養

5月5日の夕刻、薬師寺に行ってきました。 毎年5月5日には、玄奘三蔵を顕彰する『玄奘三蔵会大祭』が行われているそうです。 (到着した時には、すでに終わっていました。) その日の日没後、万燈供養が行なわれました。 ひとつひとつの灯籠に火が入れら…

野依・白山神社のおんだ祭

今年の5月5日は、ホントにいいお天気でした。 こういう日の写真は、失敗が多い・・・・と言い訳をしてから (^^;) お祭り前の社務所にて。 この後、所作の確認をされました。 いよいよ始まります! 所作は始まるのですが、小頭(しょうとう)は出番まで社務所前…

汁かけ祭

御所の蛇穴にある野口神社へ行ってきました。 (2012.05.05) 神社へ到着すると、すでに蛇の胴を作る作業が進んでいました。 蛇の頭は、前日に作られるようです。 胴を作るとき、藁をねじりそれを編んでいかれます。 歌が入るなどみなさんスゴくパ…

名松線

雨がパラっときたり、晴れ間が見えたりと不思議なお天気の日でした。 (2012.05.04) これだけ大きな虹を見たのは、いつぶりだろう・・・・ 渡ってしまえそうなぐらいです! 名松線とは、JR東海の(三重県)松阪駅から伊勢奥津間を走る路線。 名…

YAMATO超人 ナライガー

タイトルは、「平城京天平祭 その2」にしようと思ったのですが どうしても・・・・、「ナライガー」にしちゃいました! (2012.05.03) 遥か昔、春日の山の聖なる森に生れたYAMATOのヒーロー 「ナライガー」 そのナライガーショーが、天平祭で…

平城京天平祭 その1

平城宮跡で行われる天平祭に行ってきました。 (2012.05.03) どうしても見たいモノがあり、けっこう早くに到着! 「MIHANA」 コンセプト『復活』 「花牛車」 牛車がかわいく飾られていました。 今回見たかったモノのひとつ、「天平行列」で…

聖武天皇祭

5月2日、お天気は雨・くもり・雨・・・・ 聖武天皇祭の練供養を見ようと東大寺大仏殿へ向かうと 顔見知りのカメラマンさんに出会いました。 そこで練供養がなくなったことを知り、残念・・・・ でも、その方と出会ったことでいいコトもありました♪ (ありがと…

献氷祭

氷室神社で5月1日に行われる「献氷祭」。 「氷」 これほど大きなモノは、なかなかお目にかかれませんね。 かき氷や、氷の入ったお水が振る舞われました。 私はどちらもいただきましたが、美味しかったです♪ ノボリに純氷とあったので 「純氷って何ですか?…

古事記撰上1300年奉祝祭

賣太(めた)神社で「古事記撰上1300年奉祝祭」が行われました。 4月22日に予定されていたのが、天候の都合で延期されたとのこと。 (2012.04.30) 稗田環濠もこちらの神社も、初めて訪れました。 お渡りが、神社を出発してお堀の周りを歩…

恵比寿神社のおんだ祭

11月には太鼓踊りが行われた、下部神社。 ↓ ↓ ↓ http://blogs.yahoo.co.jp/funifuni194/14590811.html その少し東側になるのでしょうか、恵比寿神社があります。 今回訪れたのは、恵比寿神社のお祭りなのだそうですが 下部神社でお祓いを受け、お渡りが出…

曽爾の屏風岩

こちらの屏風岩は、国指定天然記念物なのだそうで 標高868m、兜岳の南西に屏風のように柱状節理の巨大な岩壁が連なっています。 高さ約200m、長さ約1,500mにわたる。 この岩は、室生火山岩主部の流紋岩質熔結凝灰岩で、10数mから450mの…