春の市場まつり 2

5月13日に訪れた、春の市場まつり。
 
会場で出会った数々のゆるキャラたち ↓  ↓  ↓
                       http://blogs.yahoo.co.jp/funifuni194/15905551.html
 
 
         会場で、杓子を作られている方がおられました。
イメージ 5
         こちらは新子光さん、大塔で杓子を作っておられる職人さんです。
         たしか
         「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」の指定を受けられたかと・・・。
                         (説明書きがあったのですが、しっかりと見て来ず。。。。)
         
         写真で手にしておられる道具を少し持たせていただいたのですが、かなりな重さ。
         肉体労働のようなモノですねと聞くと、腕を見せて下さいました。
         す、す、すごい筋肉!  しかも右腕と左腕の太さも全然違います。
         そして、この作業は身に付いた感覚でされているのでしょうね。
         ながめては削るという作業を繰り返されていました。
         ちなみに使っておられるのは栗の木で、生の木は柔らかいのだそうです。
         
 
         青果物の模擬せりが行われており、そこにおられたのが・・・・
イメージ 6
         徳原えりさん。
         奈良テレビ「ゆうどきっ!」で以前はパーソナリティーをしておられ
         今は、ときどき出演されるようです!
 
 
         青森県のブースもありました。
イメージ 7
         ミスりんごさん。
         青森だけでも、リンゴの種類が40数種類あるのだとか!
         青森のリンゴ、美味しいですよね~♪
 
 
         バナナのたたき売り!
イメージ 8
         喋りがスゴく、会場は盛り上がっていました!
 
 
会場で見付けた「ほやらすく」と「赤ほやジャーキー」
イメージ 9
ほやらすくは、らすくの中にほやの粉末を混ぜられているそうです。
 
こちらは宮城県の会社のモノで、工場は流されてしまったそうです。
「ほや」は生まれて3~4年ぐらいのモノが美味しいのだそうですが
ほぼ流されてしまい、今は小さいモノしか残っていないとのこと・・・・
「3~4年したら美味しいモノを食べられるから!」とおっしゃっていました。
「ほや」が宮城県の名物であることすら知らなかった私
いつか宮城県に行って、生のほやをいただいてみたいものです♪
 
 
         バサラ祭り演舞もありました。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
他にも、「やまと獅子太鼓の演奏」「マグロの解体ショー」などなど
会場は、多くの人でにぎわっていました。