子出来おんだ

2月11日、六縣神社で御田植祭が行われました。
 
お田植えの所作を行うのは大人ですが
拝殿の端では、子どもたちが座って所作を見ています。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    ひとつの所作が終わる度「ぼちぼちやで~、ぼちぼちやで~」と声がかかり
    「それ~っ!」の声とともに、子どもたちは所作をしていた人のところへ集まってきて・・・・。
イメージ 2
 
        しばらくすると、大人たちが子どもたちを引き離しに行きます。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     牛さんも登場するのですが、面などはかぶらずそのまま牛役になられます。
イメージ 4
 
首から下げられた竹の先には、椿の枝がついていて
その葉っぱをちぎって、まかれます。
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           このお祭りには、妊婦さん役が登場します。(男性です。)
イメージ 6
 
        お腹には小さな太鼓が入っていて、最後に太鼓が出されます。
                                     (子どもが産まれたことを意味しているようです。)
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    種蒔きが行われ、おんだ祭りは終わります。
イメージ 8
 
最初は静かに見ていた子どもたち・・・・
お田植えの所作が行われるたびに、突込みが入ったり
所作で使っておられる道具を引っ張ってみたりと
かなり元気が良かったです!
 
そしてこのおんだ祭りは、約1000年前から行われているといわれています。
 
 
 
今回、お祭り関係者の方に「いいですよ!」と言ってもらい、拝殿に上らせていただきました。