稲渕の綱掛神事

                 【稲渕の綱掛神事】
 
 綱掛神事は、稲渕と栢森両大字に伝わる神事で、毎年1月に行われる。カンジョ掛神事ともいう。
 子孫繁栄と五穀豊穣を祈るとともに、悪疫などがこの道と川を通って侵入するものを押しとめ、住民を守護するため神事といわれている。
 稲渕大字の神事の特徴は、全体を神式で行うことである。飛鳥川の上に陽物をかたどった「男綱」を掛け渡し、神所橋と呼ばれる橋に祭壇を設け、神職が御祓いをする。一方、飛鳥川上流の栢森大字の神事は仏式で行うことが特徴で、「女綱」を飛鳥川に掛け渡しをする。
                                             (明日香村 案内板より)
 
明日香村の稲渕で行われる綱掛神事に行きました。
                                                 (2012.01.09)
 
到着した時には、太いお綱は完成していました。
細い縄(?)を作られるところを見たのですが、職人技ですね!
イメージ 1
 
          シンボルに巻かれる綱の本数は、うるう年なので13本だそうです。
イメージ 2
          うるう年以外は、12本だそうです。
 
          綱から出た余分な藁をカットしていかれます。
イメージ 3
 
新旧のお綱
イメージ 4
当然のことですが、色が全然違いますね。
 
          いよいよ、お綱が掛けられます。
イメージ 5
 
         竹に、お札とミカンをさしてあります。
イメージ 6
 
役目を終えたお綱が、片付けられていきます。
イメージ 7
 
今年の神事は、例年より少し早められていたそうです。
開始時刻を調べて行かなかったのですが、神事を見ることができました (^^;)
今年は、ついているのかも!
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
無事神事が終わり、ミカンの付いたお札をいただいて帰りました。
 
栢森の女綱をまだ見たことがないので、一度見に行ってみたいなと思います!!